学会発表(国内)

2024

    日本農芸化学会 2024年度大会
    2024年3月24日(日)~27日(水)、東京大学、東京農業大学
  • 日本の農芸化学における抗生物質研究からケミカルバイオロジーへの展開
    長田 裕之
  • ケミカルバイオロジー的アプローチによるレジリエンスの理解
    長田 裕之
  • 抗マラリア活性を示すβ-カルボリン/クマリンハイブリッド化合物の発見
    二村 友史、長 展生、喜久里 貢、新倉 保、早瀬 大貴、清水 猛、小林 富美惠、小山 裕雄、渡辺 信元、長田 裕之
  • 抗カンジダ物質TPPBの構造活性相関とタンパク質-化合物間相互作用解析
    青野 晴美、二村 友史、堀 康宏、室井 誠、平野 弘之、本田 香織、西浦 正芳、侯 召民、木野 邦器、長田 裕之
  • 異種発現Streptomyces lividans TK23を利用した新規アンスラキノン化合物の取得
    坂井 克行、二村 友史、野川 俊彦、越野 広雪、長田 裕之、高橋 俊二
  • I型アレルギー反応を標的とした新規免疫抑制化合物の開発
    関 健人、長田 和樹、沼田 向陽、坂田 文弥、平野 弘之、長田 裕之、吉田 優、西山 千春

2023

    第46回日本分子生物学会年会
    2023年12月6日(水)~8日(金)、神戸ポートアイランド
  • c-Myc阻害⼩分⼦探索系の構築と阻害⼩分⼦アンチマイシンAの作⽤機作解析
    Construction of c-Myc inhibitor screening system and analysis of the inhibitory mechanism of c-Myc inhibitor antimycin A
    Ziyu Liu、⽯川 公輔、真⽥ 英美⼦、仙波 憲太郎、⻑⽥ 裕之、渡辺 信元
  • ⼩胞体関連ユビキチン E3 リガーゼ Gp78 と Hrd1 の阻害剤探索
    Screening for inhibitors of the ER-associated ubiquitin E3 ligases Gp78 and Hrd1
    平⽥ 規晃、川⾕ 誠、本⽥ ⾹織、⻑⽥ 裕之、福⽥ 亮介、沖⽶⽥ 司
  • 脳に⾼発現するオーファンGPCRに対するリガンド化合物の改良
    Improvement of ligand compounds for an orphan GPCR highly expressed in brain
    吉⽥ 聖、平野 弘之、⻑⽥ 裕之、武⽥ 茂樹
  • ヒストンメチル化酵素SETDB1の阻害剤探索
    Screening for inhibitors of histone methyltransferase SETDB1
    加藤 孝⼤、前本 佑樹、桒原 いく、園⽥ 健、出井 晶⼦、⻑⽥ 裕之、眞⾙ 洋⼀、吉⽥ 稔、伊藤 昭博
  • 福島県南地区化学療法研修会
    2023年10月27日(金), 白河厚生総合病院(白河市)
  • 感染症とがん:治療薬開発の最前線
    長田裕之
  • 第61回日本癌治療学会学術集会
    2023年10月19日(木)~21日(土)、パシフィコ横浜 会議センター
  • ケミカルバイオロジー研究の概要と実例
    長田裕之
  • 第67回日本医真菌学会総会・学術集会
    2023年10月6日(金)~7日 (土), 川越プリンスホテル
  • 低分子量G タンパク質RHO1 をターゲットとする新規真菌細胞壁合成阻害物質の発見
    二村 友史、堀 康宏、長田 裕之
  • 2023年度若手支援技術講習会
    2023年9月8日(金)~10日 (日), 名古屋市公会堂
  • 6-アザ-アルテミシニンのエナンチオ分岐合成およびケミカルプローブを用いた制がん機構研究
    石賀健寛, 髙橋紀人, 吉岡広大, 室井誠, 長田裕之, 清宮啓之, 大栗博毅
  • 第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会大会
    2023年9月7日(木)~8日(金)、東広島芸術⽂化ホール くらら
  • 異種発現系を用いた新規kinanthraquinone類の取得と生合成機構の解明
    坂井 克行, 二村 友史, 越野 広雪, 長田 裕之, 高橋 俊二
  • Expression of SYO_1.56 SARP regulator unveils unprecedented elasnin derivatives with remarkable antibacterial activity.
    Islam A. Abdelhakim, Yushi Futamura, Naoko Kito, Arisa Shibata, Sachiko Masuda, Ken Shirasu, Hiroyuki Osada, Jun Ishikawa, Shunji Takahashi
  • 第33回 新薬創製談話会 「新薬創製に向けて―創発的学際融合・産学連携―」
    2023年9月4日(月)~5日 (火), 嵐山ご清遊の宿・らんざん
  • 表現型を活用した抗真菌剤の探索研究
    二村友史
  • 理研‐早稲田シンポジウム2023 ~化学と微生物の接点~
    2023年6月24日(土), 早稲田大学(西早稲田キャンパス)
  • OSMAC法による微生物代謝産物のスクリーニング
    長田裕之
  • 表現型解析で拓く抗真菌剤探索
    二村友史
  • 第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    2023年6月21日(水)~23日(金), 佐賀市文化会館
  • 放線菌二次代謝物からのc-Myc阻害小分子SS-49の単離と作用機作解析
    渡辺信元、二村友史、石川公輔、仙波憲太郎、長田裕之
  • 新規DHODH阻害剤NPD723の構造活性相関解析
    川谷誠、青野晴美、室井誠、大石智一、大庭俊一、川田学、旦慎吾、堂前直、長田裕之
  • 日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会 (2023年度)
    2023年5⽉29⽇(⽉)〜31⽇(⽔)、⼤阪⼤学会館(⼤阪⼤学 豊中キャンパス)
  • 麹菌の細胞形態を学習させたAIモデルによる抗真菌剤の探索
    Exploration of antifungals by AI model based on cell morphology of Aspergillus oryzae
    二村友史、卯野宏幸、木野邦器、長田裕之
  • 新規DHODH阻害剤NPD723の作用機構と構造活性相関
    Mechanism of action and structure-activity relationship of a novel DHODH inhibitor NPD723
    川谷誠、青野晴美、平沼佐代子、清水猛、室井誠、野川俊彦、大石智一、大庭俊一、川田学、山崎佳波、旦慎吾、堂前直、長田裕之
  • マイケルアクセプターを有するアルカロイド類似化合物群の骨格多様化合成によるB型肝炎ウイルス増殖抑制活性分子の創製
    Development of anti-HBV agents through divergent and programmable synthesis of skeletally diverse alkaloidal scaffolds bearing Michael acceptors
    金子信人、久保田大貴、姫野美沙緒、木戸丈友、宮島篤、室井誠、長田裕之、堂前直、大栗博毅
  • 14-3-3が介在するたんぱく質間相互作用はmRNA翻訳抑制を調節する
    Transient protein-protein interactions mediated by 14-3-3 proteins regulate mRNA translational repression
    大神田淳子、荻野菜々美、増田遼馬、伊賀上祥汰、室井誠、長田裕之、松本健、吉田稔、喜井勲
  • HIF-1α/p300タンパク質間相互作用評価系の構築と新規阻害剤探索への展開
    Development of HIF-1α/p300 protein-protein interaction evaluation system for screening novel inhibitors
    Dhina Fitriastuti 、三浦一輝、岡田智、平野弘之、長田裕之、中村浩之
  • 抗がん活性フシコクシン誘導体が安定化する14-3-3/GIGYF2相互作用部位の決定
    Determination of the binding site of antitumor fusicoccin in 14-3-3/GIGYF2 complex
    荻野菜々美、伊賀上祥汰、増田遼馬、室井誠、長田裕之、松本健、吉田稔、喜井勲、大神田淳子
  • 日本薬学会143年会
    2023年3月25日(土)〜28日(火)、北海道大学
  • OSMAC法により見出された放線菌由来天然物の生合成研究
    小林裕輝、遠藤瞭太、佐藤道大、ロペスジュリアス、野川俊彦、長田裕之、渡辺賢二
  • Furocoumarin系化合物1とDHODHの相互作用に関する研究
    中原実玖、渡邉正悟、佐藤道大、奥村英夫、川谷誠、長田裕之、渡辺賢二
  • 牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)感染を阻害する新規機序抗レトロウイルス薬の探索と機序解析
    佐藤洋隆、福井淳那、平野弘之、有村裕、長田裕之、増田道明、間洋子
  • 新規ジヒドロオロト酸脱水素酵素阻害剤の創製を目指した類縁体合成と生物活性評価
    李梓玉、渡邉正悟、岸本真治、奥村英夫、川谷誠、長田裕之、渡辺賢二
  • 日本農芸化学会2023年度大会
    2023年3月14日(火)〜17日(金)、オンライン開催
  • カンジダ二形性を阻害するSF2768の作用機序解析
    二村友史、青野晴美、山本甲斐、清水猛、ロペス-ウソンレイチェル、堀康宏、木野邦器、長田裕之
  • 抗カンジダ物質TPPBの作用機序解析
    青野晴美、二村友史、堀康宏、室井誠、平野弘之、西浦正芳、侯召民、木野邦器、長田裕之
  • 麹菌の形態変化を指標とするAI駆動型抗真菌剤スクリーニング系の構築
    卯野宏幸、二村友史、長田裕之、木野邦器
  • 遺伝子改変糸状菌より収集したデカリン含有テトラミン酸化合物の構造活性相関
    加藤直樹、野川俊彦、海老原佳奈、二村友史、松田一彦、丹羽隆介、高橋俊二、長田裕之
  • Reveromycin A生合成酵素RevK-RevL複合体モデル構造に基づくRevL変異導入酵素の解析と相互作用領域決定
    岡村英治、佐藤裕美、奥村英夫、熊坂崇、長田裕之、高橋俊二
  • Inhibition mechanism of furocoumarin–type compound 1 toward DHODH
    中原実玖、渡邉正悟、佐藤道大、奥村英夫、川谷誠、長田裕之、渡辺賢二
  • Biosynthetic study on natural products from actinomycetes through an OSMAC methodology
    小林裕輝、遠藤瞭太、近藤道大、Lopez Julius、野川俊彦、長田裕之、渡辺賢二
  • 血管内皮細胞における細胞接着因子ICAM-1の発現を阻害する化合物の探索
    横田夕佳、馬場康輔、佐々木咲季、川口耕一郎、平野弘之、長田裕之、片岡孝夫
  • 日本化学会年会第103春季年会
    2023年3月22日(水)〜25日(土)、東京理科大学(野田キャンパス)
  • 感染症治療薬探索のためのケミカルバイオロジー
    長田裕之
  • 14-3-3たんぱく質間相互作用の安定化によるmRNA翻訳機構の解明
    荻野菜々美、室井誠、長田裕之、松本健、吉田稔、喜井勲、大神田淳子
  • 令和5年度日本植物病理学会大会
    2023年3月27日(月)〜29日(水)、オンライン開催
  • 植物免疫阻害剤Tenoxicamの標的タンパク質同定と作用機序解析
    石濱伸明、崔勝媛、能年義輝、Saska, Ivana、瀧澤香、野村有子、中神弘史、近藤恭光、長田裕之、白須賢

2022

    日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
    2022年10月18日(火)〜22日(木)、タワーホール船堀
  • 麹菌の形態変化を指標とする機械学習を用いた抗真菌剤の探索法の開発
    卯野宏幸、二村友史、長田裕之、木野邦器
  • 第81回日本癌学会学術総会
    2022年9月29日(木)~10月1日(土)、パシフィコ横浜 会議センター
  • 正常―がん細胞間相互作用を制御する化合物のスクリーニングとその機能解析
    青山愛、平野弘之、渡辺信元、長田裕之、仙波憲太郎
  • High-throughput screening system for ligands of β-TrCP and analyses of hit compounds.
    Liu, Xintong、Osada, Hiroyuki、Watanabe, Nobumoto
  • 第32回新薬創製談話会
    2022年9月26日(月)~27日(火)、熱海
  • 抗生物質研究からケミカルバイオロジー研究へ
    長田裕之
  • 麹菌の形態変化を指標とする機械学習を用いた抗真菌剤の探索法の開発
    卯野宏幸、二村友史、長田裕之、木野邦器
  • 2022年度(第36回)日本放線菌学会大会
    2022 年 9 月 14 日(水)〜16 日(金)、福井県国際交流会館
  • リベロマイシンA生合成に関わる複合酵素の鍵相互作用残基の同定
    岡村英治、佐藤裕美、奥村英夫、熊坂崇、長田裕之、高橋俊二
  • 日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会
    2022年5月30日(⽉)~6月1日(⽔)、富山国際会議場
  • 抗がん活性フシコクシン誘導体はmRNA翻訳抑制複合体を安定化する
    荻野菜々美、伊賀上祥汰、増田遼馬、室井誠、長田裕之、松本健、吉田稔、喜井勲、大神田淳子
  • 6-アザ-アルテミシニン類の制がん活性発現機構の研究
    石賀健寛、吉岡広大、室井誠、長田裕之、大栗博毅
  • 化合物アレイと次世代シークエンサーを用いた低分子化合物と非コードRNAの網羅的相互作用解析
    東貴久、上田律夢、近藤恭光、上田美夏、長谷純崇、長田裕之、榊原康文
  • 化学セミナー
    2022年7月12日(火), 石原産業(草津市)
  • 感染症治療薬の探索研究:今ある危機、迫りくる脅威に備えよ
    長田裕之
  • 第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
    2022年6月29日(水)~7月1日(金)、石川県立音楽堂
  • c-Myc阻害小分子探索系の構築と探索
    渡辺信元、石川公輔、仙波憲太郎、長田裕之
  • ドーパミン拮抗薬ドンペリドンは需要対比依存的にがん細胞の拡大を抑制する
    青山愛、渡辺信元、長田裕之、仙波憲太郎
  • YAP-TEAD 間相互作用を標的とした Hippo 経路阻害剤の開発
    関根咲彩、高瀬翔平、則次恒太、松本健、長田裕之、吉田稔、伊藤昭博

-2021

 2021年度までの研究業績・学会発表(国内)については、クローズしたケミカルバイオロジー研究グループのホームページにてご覧いただけます。

ケミカルバイオロジー研究グループ 研究業績・学会発表(国内)


ページトップへ
Design by Megapx  Template by s-hoshino.com