施設場所及び実験室

理化学研究所 和光事業所 南地区 S02 ケミカルバイオロジー研究棟


ケミカルバイオロジー研究棟の外観


    居室 2階202
    実験室 1階103

主な機器

化合物の粉体管理


化合物を4℃で保管する保冷庫


保冷庫内部


各トレイに化合物(バイアル瓶)が格納されています


化合物を精密に秤量する秤


化合物のDMSO溶液を保管するチューブ(下)
チューブを保管するラック(上)


化合物の溶液管理


ラックの裏面 チューブの裏に2Dバーコードが印字




スキャナでラックごと読み取ることで全ての2Dバーコードを識別できるため、
煩雑になりがちな溶液管理も容易に可能です
チューブは個別に取り出せますので、必要な溶液だけをピックアップし、
バーコードの一致を確認した上で分注する作業をしています


溶液の撹拌機(左)とデキャッパー(右)
デキャッパーはラック内全てのチューブのキャップ外しが可能です


自動分注機
最大96本の溶液をまとめてプレートに分注できます
分注後のプレートを封入(シール)することも可能です


主に溶液を-25℃で保管する冷凍庫

ページトップへ
Design by Megapx  Template by s-hoshino.com